【OG インタビュー】元OB 会副会長 小林礼子さん(昭和47年卒)
こんにちは、青山学院大学硬式庭球部 HP委員会です。 依然としてコロナ感染収束が見えない日々ですが、万全の対策をしつつ、このたびOB 会副会長を退任された小林礼子さん(昭和47年卒)にお話を伺うことができました。 現役時…
地の塩、世の光。青山学院大学硬式庭球部の公式サイトです。
こんにちは、青山学院大学硬式庭球部 HP委員会です。 依然としてコロナ感染収束が見えない日々ですが、万全の対策をしつつ、このたびOB 会副会長を退任された小林礼子さん(昭和47年卒)にお話を伺うことができました。 現役時…
こんにちは、青山学院大学硬式庭球部 HP委員会です。 本日は表題の通り青山学院のOBでありテニスファクトリーテニスショップNOBU経営 八田修孝さん(昭和54年卒)にインタビューを行いましたので紹介させて頂きます。 テニ…
こんにちは、青山学院大学硬式庭球部 HP委員会です。 本日は表題の通り青山学院のOBでありVIPTOP グループゼネラルマネージャーである、中嶋康博さん(昭和43年卒)にインタビューを行いましたので紹介させて頂きます。 …
こんにちは、青山学院大学硬式庭球部の編集担当です。 今回は男子テニス部のトレーニングの指導をして頂いているファンクショナルフィットネストレーナーの髙木様のインタビューをさせて頂きました。男子部員は定期的に藤沢市辻堂にある…
こんにちは、青山学院大学硬式庭球部の編集担当です。 今回は男子テニス部の臨時コーチをお引き受けいただいている杉山芙沙子さんのインタビューをさせて頂きました。毎週水曜日は茅ヶ崎のパームインターナショナルのコートを確保いただ…
2019年3月と11月の2回に分けて パフォーマンスコーディネーターの手塚一志先生をお招きして操育講習を受けました。 操育、その言葉通り我が身を合理的に、自在に操る、という基礎トレーニングです。 野球界では既に大変有名な…
10/27(日)に緑ヶ丘グラウンドにてテニス教室を開催しました。淵野辺テニス教室は今年で17年目、33回の開催を迎えることとなりました。 お天気にも恵まれ、地域の皆様と気持ちよくテニスを楽しませていただきました。日頃の…
二次予選シングルス SF F 大谷 拓矢 小坂 竜大(明大)1-6.1-6 坂本 光 倉持 侑希 (亜大) 6-3.6-4 徳 航太 (明大)3-6.6-1.1-6 六川 広野 杉森 優輝 (中大) 2-6.4-6 渡邉…
二次予選シングルス SF F 大谷 拓矢 村西 開斗 (亜大) 6-3.6-4 天崎 荘汰 (日大) 6-7(4).6-1.2-6 坂本 光 本戦からのため予選免除 六川 広野 宮武 響大 (東海大) 1-6.4-6 渡…
二次予選シングルス SF F 大谷 拓矢 皆川 智史(日大)6-1.6-1 工藤 弘基 (日体大)7-5.5-7.6-7(5) 坂本 光 制限者のため免除 六川 広野 弘光 慎太郎 (筑波大) 3-6.3-6 渡邉 裕輝…
「東北ジュニア選手の育成には暑い国がいいかなって」(育成には) ―サポートのきっかけはなんでしょうか。 僕は三十代の後半で、骨接ぎの養成学校に行こうと思ったんです。当時国体の選手兼監督をやっている時があって、当時神奈川…
1次予選シングルス SF F 鈴木南穂 大西杏佳(東海大)4-0,4-0 中野未来(法大)1-4,0-4 吉田裕美子 西部彩海(成城大)4-1,4-1 伊藤絵玲菜(東学大)0-4,0-4 …
2019年度スケジュール 月 イベント 4、5月 2019年度関東学生テニストーナメント大会(春関) 予選日程:4月13日(土)、14日(日)、20日(土)~26日(金)、予備日 27日 (土)、28日(日)、29日(月…
こんにちは、青山学院大学硬式テニス部です。今回は山下監督の発案での新企画として、現役を対象に青山キャンパスの教室で勉強会を開催しました。普段のコート上とは違った形で、山下監督進行の下、当部活OB会の響谷会長からの求める人…
2019年3月30日(土)、青山学院大学緑ヶ丘グラウンドにて、青山学院大学大学硬式庭球部に向けてadidas TENNIS CLINIC by Kentaro Masudaが開催されました。 記事のURLはこちら:htt…
青山学院大学硬式庭球部の紹介動画をUPしました
淵野辺テニス教室を更新しました。
10/21(日)、16年目、第32回となる地域テニス教室を開催致しました。 この日はさわやかな秋晴れが広がり、参加された皆様は怪我もなく、熱心に取り組んで下さいました。 今回は学生が主体となり、レッスンをさせていただきま…
平成30年度 関東学生テニスリーグ (女子) を更新しました。